ホームページの保守・メンテナンスとは?

ホームページ制作を依頼し、完成した後に発生する費用として、保守・メンテナンス費用と言うものがあります。
そして、この保守・メンテナンス費用にホームページ制作費用は含まれていませんので、疑問に思われている方も多いことと思います。
一体、ホームページの保守・メンテナンス費用とは何のために支払っているのか?そこで、今回はホームページ制作費用とは別にランニングコストとしてかかる月額の料金が発生する保守・メンテナンス費用について説明致します。
ホームページの保守・メンテナンスとは?
ホームページとは、完成後は放置して良いと言った類のものではなく、その後も随時更新が必要となる類のものです。
特にセキュリティ関連は、新型のウイルスに常に対抗できるよう更新が求められますし、サーバーやブラウザなども随時更新されていくものですから、ホームページの方も合わせてプログラムの更新を行う必要があるのです。
さらに言えば、更新機能やデータベースが無いHTML+CSSのホームページよりも、wordpressといったCMSを導入しているホームページの方が、保守・メンテナンスの必要性が高くなり、費用が掛かりますので覚えておくと良いでしょう。
ホームページの保守・メンテナンス費用の内訳
ホームページの保守・メンテナンス費用の内訳は、前項で挙げた更新に掛かる経費が一つ。そして、サーバーやドメインに掛かる経費が挙げられます。
また、電話対応などのサポートの費用も含まれているのが普通です。特にトラブルが起こったときや何かしらの疑問があるときなどに、すぐに対応が望めるサポートは大きな役割を期待することができるでしょう。
以上が、ホームページの保守・メンテナンス費用の内訳です。前項も含めて、特に何もなければ支払う必要のない費用と言えますが、日進月歩で進むIT業界においては、何もないということはなく必要となる経費と言って間違いありません。
-
リニューアルでドメインは変更しないほうが良い
ホームページの公開後に必要になってくるのが、定期的なリニューアルです。ホームページ制作を依頼したときは、当然、最新…
-
サイト内ブログと外部ブログならどっちがいい?
ホームページ制作において、重要になるのが運用です。特にインターネットを活用して集客を考えている場合、ただホームペー…
-
ホームページの保守・メンテナンスとは?
ホームページ制作を依頼し、完成した後に発生する費用として、保守・メンテナンス費用と言うものがあります。そし…
-
写真素材は撮影してのオリジナル写真が良い?
ホームページ制作を依頼する際、気になるポイントとして写真素材を撮影してのオリジナル写真が必要になるのかという問題が…